企業情報

-
次の世代の安心と
快適に貢献する
-
世代を超えることのできる
強い建設物をつくる
Outline
企業概要
会社名 | 株式会社 松和 |
---|---|
所在地 | 〒690-0853 島根県松江市下東川津町150-8 |
TEL | 0852-22-4327 |
FAX | 0852-26-6356 |
設立 | 昭和51年6月14日 |
資本金 | 2,000万円 |
役員 | 代表取締役 寺本 弘美 取締役会長 佐藤 紘一 専務取締役 安達 信二 常務取締役 門脇 正樹 |
従業員数 | 26名(男性23名、女性3名) |
事業内容 | 道路、河川などの土木工事の施工、宅地開発工事の設計施工、産業廃棄物収集運搬 |
取引銀行 | 山陰合同銀行 島大前支店 島根銀行 学園通支店 米子信用金庫 松江北支店 |
加入団体 | (一社)島根県松江地区建設業協会 (一社)松江建設業協会 |
その他 | こっころカンパニー認定企業 まつえ男女共同参画推進宣言企業 しまね ゆめいくカンパニー認定企業 松江市消防団協力事業所認定企業 松江市健康まつえ応援団 |


Social Contribution Activities
社会貢献活動
地域に根差した企業として、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。主な活動は以下の通りです。
教育・地域交流推進 | 「まちづくりに関心を持ってもらう事業」 松江市立第二中学校美術部員との共同企画、本庄中学校 仮囲いアート 「枕木山強歩大会支援事業」 松江市立本庄中学校 記念品の贈呈及び給水支援 |
---|---|
安全・安心な地域社会づくり | 「子供・女性みまもり運動」 |
環境保全・地域貢献活動 | ハートフルしまねボランティア活動 河川・海岸愛護ボランティア活動 松江市道路愛護団 松江市公園内ボランティア活動 |
History
沿革
- 昭和51年6月14日 (1976年)
- 松和建設有限会社設立(資本金120万円)、松江市大庭町1544-1
- 昭和51年11月8日 (1976年)
- 建設業許可 島根県知事(般-51) 第2561号 (土木工事業、とび・土工工事業、石工事業)
- 昭和57年9月10日 (1982年)
- 資本金増資(資本金510万円)
- 昭和57年12月7日 (1982年)
- 建設業許可 島根県知事(般-57) 第2561号 (土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、ほ装工事業、造園工事業)
- 昭和59年6月1日 (1984年)
- 社屋移転 松江市下東川津町150-8
- 平成8年5月7日 (1996年)
- 資本金増資(資本金1,100万円)
- 平成10年5月12日 (1998年)
- 資本金増資(資本金2,000万円)
- 平成11年8月11日 (1999年)
- 建設業許可 島根県知事(特-10) 第2561号 (土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、ほ装工事業、造園工事業)
- 平成15年8月11日 (2003年)
- 建設業許可 島根県知事(特-15) 第2561号
- 平成17年4月22日 (2005年)
- 産業廃棄物収集運搬許可 許可番号3200117714
- 平成25年6月1日 (2013年)
- 商号変更(組織変更)株式会社松和
- 平成25年8月11日 (2013年)
- 建設業許可 島根県知事(特-25) 第2561号
- 平成28年12月19日 (2016年)
- 建設業許可(解体工事)
- 平成30年8月11日 (2018年)
- 建設業許可 島根県知事(特-30) 第2561号
- 令和5年6月23日(2024年)
- 建設業許可 島根県知事(特-5)第2561号(土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、舗装工事業、水道施設工事業、解体工事業)